診療案内|おおしま内科胃腸科クリニック

電話番号

札幌市白石区南郷通18丁目北3-28

診療科目services

内科・胃腸科・アレルギー科・リウマチ科・小児科

健康診断・人間ドックの
ご案内health checkups and physical examinations

検査項目 健康診断 人間ドック オプション料金
A B
基本項目
問診・診察・身長・体重・腹囲
血圧測定・視力検査・聴力検査
尿検査
胸部レントゲン検査
心電図
血液検査➀
血液検査➁
胃内視鏡検査 9,000円
大腸内視鏡
検査
(*1) 15,000円
便潜血検査 1,000円
腹部エコー
検査
5,000円
甲状腺エコー検査 3,000円
骨塩定量検査 (*2) 1,400円
血圧脈波図
検査
2,000円
料金(税抜) 3,500円 8,000円 24,000円
血液検査➀(9項目) 貧血・肝機能・脂質・血糖
血液検査➁(28項目) 貧血・肝機能・脂質・血糖・腎機能・膵機能・
腫瘍マーカー・ピロリ菌抗体

*1)人間ドックで大腸内視鏡検査を追加した場合の料金は34,000円となります。

*2)女性のみ測定します。

☆とくとく健診(特定健診)、後期高齢者健診なども対応しています。
検査内容などは札幌市ホームページをご確認ください。料金は受診券により異なります。

予防接種のご案内Immunization Information

種類 接種対象
年齢
(第1期)
料金 自費
(税抜)
四種混合(DPT-IPV) 生後2か月~
7歳6か月
無料 10,000円
二種混合(DT) 11歳~13歳未満(第2期) 無料 3,200円
麻疹風疹混合(MR) 1歳~2歳 無料 8,000円
Hib
(ヒブ)
ワクチン
生後2か月~
7か月
無料 8,000円
小児肺炎
球菌
生後2か月~
7か月
無料 9,000円
日本脳炎 生後6か月~
7歳6か月
無料 4,000円
水痘 生後12~
15か月
無料 7,000円
B型肝炎 生後2か月~
1歳
無料 4,000円
ロタ
ウイルス
生後6週~
32週
無料 9,900円
HPV(子宮頸がん) 小学6年~
高校1年相当
無料 24,000円
おたふく
かぜ
1歳~3歳 3,000円 5,000円
高齢者肺炎球菌 65歳、以降
該当年齢
4,400円 7,000円
インフルエンザ 生後6か月~65歳未満 3,000円
インフルエンザ 65歳以上、
ほか
1,400円
帯状疱疹
(2種)
50歳以上 7,000円/20,000円

※接種期間・回数などの詳細は札幌市の予防接種スケジュールでご確認ください。
(上記は令和5年4月時点)

専門・特殊外来special outpatient

糖尿病外来・膠原病外来・リウマチ外来
・アレルギー外来・禁煙外来(保険適応)・漢方専門外来

診療のご案内Information for medical treatment

胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査
・ポリープ摘出

胃・大腸内視鏡検査

超音波検査

超音波検査

骨密度測定検査

骨を構成しているカルシウムなどの量(骨量)を測り、骨の強度を調べる検査です。
骨密度が低下すると、骨粗鬆症という骨の中がスカスカな状態になり骨折しやすくなります。
特に女性は、男性と比較して骨量が少ない上に閉経後はホルモンバランスが崩れるため骨密度が低下していきますので、定期的に測定することが大変重要です。

血圧脈波検査(動脈硬化度測定)

下肢動脈の硬さ(動脈硬化度)と狭窄・閉塞(血管のつまり)を調べる検査です。
動脈硬化は加齢によって誰にでも起こり得ます。これが進めば血流が悪くなり、ついには血管がつまってしまいます。特に、高血圧・脂質異常症・糖尿病・喫煙・運動不足など動脈硬化の危険因子のある方には重要な検査のひとつです。
左右の腕と足首の血圧を測る要領で5分程度で調べることができます。

呼吸機能検査

肺の容積や気道が狭くなっていないかを調べる検査です。
息切れ、呼吸が苦しい、咳や痰が出るといった症状があり、肺の病気(喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、間質性肺炎など)が疑われる時に行います。
鼻をクリップで止め、マウスピースを口にくわえて、口から息を吸ったり吐いたりする検査で、5分程度で調べることができます。

睡眠時無呼吸症候群検査

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時に10秒以上の無呼吸といびきを繰り返すのが特徴です。慢性的な睡眠不足の状態に陥ることから、日中の強い眠気や倦怠感、頭痛などの症状が現れます。
さらに症状が進むと、心臓や脳の病気の合併症を起こす危険性も増加するため、睡眠時無呼吸症候群の検査は大変重要となります。
簡易検査ですので、仕事を休むことなく自宅で検査できます。(要予約)

24時間ホルター心電図検査

携帯用の小型心電計を用いて長時間(24時間)にわたり心電図を記録します。
この心電図の解析を通して、日常生活における心臓の動きを調べ異常の有無また不整脈や狭心症などの疾患を調べることができます。
心電図記録中の日常生活やお仕事などは普段通りしていただき、シャワーも可能です。(入浴はできません)

糖尿病性末梢神経障害検査

糖尿病による末梢神経障害を調べる検査です。
末梢神経のひとつである腓腹神経に軽い電気刺激を与え、神経に興奮が伝わる速度(神経伝導速度)と大きさ(活動電位振幅)を測定します。
検査機器を足のくるぶし辺りに20秒程度当てるだけの簡易な検査です。
糖尿病の3大合併症は網膜症・腎症・神経障害と言われていますが、このうち神経障害は糖尿病初期から進行し、自覚症状を伴わない場合もあります。これを長く放置した結果、足の潰瘍や壊疽など重篤な事態につながる場合もあるため、早期からチェックを行い糖尿病の管理に繋げることが大切です。

喘息・アレルギー診療

最近増えている気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患について、原因となるアレルゲンの検索は血液検査でおこなわれます。最近では気管支喘息の多くはステロイド吸入薬でコントロールされる時代となっていますが、吸入の仕方次第で効果に差が出ます。当院では吸入の使い方について、看護師が実際にうまくできるまで丁寧に指導されます。
最近増えている子供の食物アレルギーについても、原因の検索も含めて、食事指導をしています。

禁煙指導(保険適応)

健康保険を使って行える禁煙外来で、約3か月、計5回の通院が必要となります。
医師の診察により、経口禁煙薬またはニコチンパッチの処方が受けられます。
受動喫煙の害や、なかなか自力ではタバコをやめられずお悩みの方は、お気軽に当クリニックへご相談ください。(要予約)

漢方診療

西洋医学ではなかなか効果が出ない疾患、多彩な症状でお困りの方には東洋医学の治療で診療することも可能です。
当院院長は初代漢方専門医でもあり、長年漢方診療に携わっており、多くの分野において治療が可能です。お悩みの方は一度ご相談ください。

食事指導

境界型糖尿病、Ⅰ型・Ⅱ型糖尿病、ダイエット目的の方々へ向けて指導を行っています。
医師により個人に合った一日の摂取カロリーが指示され、それに基づいてその範囲内で食品の選び方、摂り方などを丁寧にお話しさせていただきます。
担当する看護師は、栄養管理士の指導を受け食事療法について熟知しており、親身になってサポートさせていただきますので、遠慮なくお申し出ください。(要予約)

お電話はこちらから電話番号
トップに戻る